めまいについて

めまいの症状・原因について

めまいとは、目が回る様な感覚がある症状の事を指しますが、基本的にはその症状自体には個人差があり、また原因も人によって大きく変わってきます。 

めまいは平衡感覚に何らかの障害が起きると発生する現象です。自分の意志とは関係なく、視野が乱れたり体のバランスを保てなくなったりしてしまいます。 

めまいの原因の多くは、「」か「」にあると考えられています。しかし、耳や脳に問題がなくても加齢・疲労・ストレスなどの影響でめまいが起きる可能性もあります。 

めまいの難しいところは、本人は確かな異常を感じているのに、原因を調べてもなかなかはっきりしないという点です。そのため、「めまい+不安」という負のスパイラルに陥り、症状がより悪化してしまうケースもあります。 

めまいは、病院で「原因不明」「治りません」と言われる場合も多く、大きな不安感を伴います。これをお読みのあなたもそのお一人かもしれません。 

めまいを治すためには、めまいの症状・原因・治療について知ることが大切です。このページでは、めまいを治したい方のために、めまいの症状・原因・治療について詳しく説明しております。  

1.めまいとは?

めまいとは、視覚や平衡感覚が乱れてしまう状態を指します。めまいは、それ自体が病気というわけではなく、何かの病気を患ったことで発生する現象といえるでしょう。

めまいの厄介な所は、「すぐにおさまるめまい」もあれば、「命にかかわる緊急度の高いめまい」もあるというところです。?

めまいの種類は、大きく3種類に分けられます。

回転性のめまい
浮動性のめまい
立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまい?

めまいを治すために注意したいのが、医療機関を受診するタイミングです。

めまいに加えて意識障害や麻痺などが現れた場合は、一刻を争うため躊躇せずに救急車を呼びましょう。そうでない場合でも、できるだけ早いほうがよいでしょう。めまいが起きてから2〜3日以内が理想ですが、動くことが困難なほどめまいがひどい場合は、症状が落ち着いてから受診するようにしましょう。

2.めまいの症状

めまいの症状を感覚的に表現すると以下のようになります。

回転性のめまい:グルグルと目が回る
浮動性のめまい:フワフワとふらつく
立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまい:クラッっとする

それぞれのめまいには以下のような特徴があります。

<回転性のめまい>

吐き気や耳鳴りを伴うことが多い。
突発的に起きることが多く、短時間でおさまります。

<浮動性のめまい>

肩こりや頭痛を伴うことが多い。
安静にしても収まらず、長時間続く場合があります。

<立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまい>

目の前が一瞬暗くなり、意識が遠くなるような感覚に襲われます。
ひどい場合は意識を失うこともあります。

めまいが起きたときは、できるだけ安全な場所に移動して安静にするようにしましょう。急なことで動揺してしまうかもしれませんが、深呼吸などをして心を落ち着かせましょう。

3.めまいの原因

めまいの原因の多くは、耳か脳にあります。その理由は、耳と脳が平衡感覚に関わっているからです。?

耳は体の動きを認識し、脳へ情報を伝えます。脳は耳からの情報を受取り、関節や筋肉からの情報と総合して自分の姿勢を把握します。

通常はこの情報と実際の体の状態は一致するはずです。しかし、情報を発信する「耳」か情報を受け取る「脳」のどちらかに異常が発生すると不一致がおきます。情報と状態の不一致がめまいにつながるのです。?

回転性めまいの原因

耳の中にある「内耳(ないじ)」という場所が、むくんだり炎症をおこしたりすることが原因と考えられています。稀に、脳が原因で回転性めまいが起きる場合もあります。?

浮動性めまいの原因

脳の異常・自律神経の乱れ・眼精疲労などが原因と考えられています。浮動性めまいは、めまいの中でも原因の特定が難しいと言われています。?

立ちくらみ(眼前暗黒感)を伴うめまいの原因

脳が虚血状態(血が不足する)になることにより立ちくらみが起こります。軽い立ちくらみは、貧血やストレスで生じることがあります。単発で起きる場合はあまり心配いりませんが、何度も頻発するようであれば、心臓病や血圧異常などの重い病気が隠れている場合があるため注意が必要です。?

<耳が原因でめまいが生じる病気>

メニエール病
前庭神経炎
突発性難聴
聴神経腫瘍
良性発作性頭位めまい症?

<脳が原因でめまいが生じる病気>

脳卒中
てんかん
椎骨脳底動脈循環不全

4.めまいの治療

めまいの治療では、めまい以外にどんな症状があるかにより受診する科が変わってきます。

耳鳴り・聞こえづらさなど、耳に何らかの異常を感じる→耳鼻咽喉科
手足のしびれ・物が二重に見えるなど、耳以外に何らかの異常を感じる→神経内科?

めまいの治療は、薬物療法が中心になります。

抗めまい薬・循環改善薬:血流を良くすることでめまいを和らげます
吐き気止め:吐き気を鎮めます
抗不安薬:不安の解消を図ります
利尿剤:内耳のむくみを改善します
ステロイド:炎症を抑えます
ビタミン剤:神経が正常に働けるように導きます

原因疾患が特定されている場合は、それに応じた治療法が選択されることもあります。

メニエール病の場合:手術療法(内リンパ嚢開放術や前庭神経切断術)
良性発作性頭位めまい症の場合:理学療法(頭位運動)

5.病院で治らないめまいの治療

病院で検査をしても原因不明、薬による治療を行っても治らないめまいがあります。めまいのなかには、現在の医療では対応できないものがあります。

このため、たくさんの病院、治療、薬を受けても症状が改善しません。?

この結果、めまいの症状に加えて、動悸、不眠、息苦しさ、食欲不振、吐き気、不安感などの自律神経失調症の症状を引き起こす方も多くおられます。?

このようなめまいの治療の場合大切な事は?

症状を改善する
根本原因を治療して、再発を防ぐ

めまいの症状は、一度は治まったと安心しても、再発することが多いです。めまいの治療では、根本原因を治療することが、長期的に考えてとても大切なことです。このため、以下を中心にしためまいの治療が必要になります。