| 経行腰痛(月経期の腰痛) | ||||
| 概念 経行腰痛とは、月経時に生じ月経終了後に消失する腰痛をさす。 |
||||
| @血虚気滞の経行腰痛 | ||||
| 月経期に腰痛と下腹両側の張った感じが生じ、経血量が少なく円滑に排出しない・舌苔は薄膩・脈が弦細。 | ||||
| 治法 | ||||
| 養血調気・補腎 | ||||
|
||||
| A肝腎両虚の経行腰痛 | ||||
| 月経期に腰が折れそうに痛み横臥していると次第に軽減し、月経周期の延長・経血量が少なく色がうすい・舌質は淡・舌苔は薄白・脈は沈細で尺脈が弱などをともなう。 | ||||
| 治法 | ||||
| 補益肝腎 | ||||
|
||||
| 文献;中医臨証備要 | ||||
| 月経時に腰がだるく痛むのは、虚弱体質で肝腎が不足しているためであるから、調経の方剤に杜仲・続断を加えておけばよい。 | ||||