生理痛 月経痛 漢方チャート
中医学・漢方医学的には、「通じざれば、すなわち痛む」と言われていて、生理痛は、「血(けつ)」のめぐりが滞っている状態(お血)と考えられています。すなわち、「血」のめぐりが滞ると、痛みが出たり、経血にレバーのような塊が混じったりします。

漢方では主に、生理痛は実証タイプと虚証タイプに分けることができ、身体にとって必要な「気・血・水」、が上手く流れず滞ってしまう実証タイプと、「気・血・陰・陽」不足による虚証タイプがあります。
※医学的には生理痛のことを月経痛と呼びます。

日常でできる生理痛の対策

毎月、生理痛に悩んでいるという方は、生理痛を予防するために、毎日の生活を少し見直してみましょう。

身体を温める

冷えは生理痛にとって大敵です。保温性の高い下着やカイロなどを使って、おなかや腰まわりなどを温めるようにしましょう。また、お風呂は温かめのお湯にゆっくりとつかるようにしましょう。

冷えに注意する

体が冷えると血行が悪くなり、生理痛を悪化させる原因になります。素足にミニスカートといったような服装はあまりよくありません。とくに、夏は強めの冷房に要注意です。

軽く運動をする

月経の前は骨盤内の血流の流れがうっ滞しやすいです。これを改善するために適度な運動は有効です。月経の始まる1週間くらい前からジョギング、ウォーキング、スイミングをすると効果的です。また、エアロビクスやもっと簡単な全身の屈伸運動などでも効果があります。

ストレスを溜めない

部屋でゴロゴロする、好きな音楽や映画、本など趣味を楽しむ、好きな香りで心をリラックスする、などのリフレッシュ方法で日頃からストレスを溜めないようにしましょう。

規則正しい生活を心掛ける

生理を起こす女性ホルモンの分泌は、生活のリズムの乱れに影響を受けやすいものです。分泌が乱れると、生理痛だけでなく、さまざまな生理トラブルの原因にもなるため、規則正しい生活を心掛けるようにしましょう。

生理痛は我慢しない

生理痛をただじっと我慢するのは、つらいだけです。出血量が多いときや痛みがひどいときは、激しいスポーツやハードな仕事などはできるだけ避け、痛み止めなどもうまく使いましょう。生理痛は痛みを我慢をしないで、快適に過ごしましょう。

漢方早見チャート
温経湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 桂枝茯苓丸 竜胆瀉肝湯 桃核承気湯
十全第補湯 当帰芍薬散 キュウ帰膠艾湯 八味地黄丸 牛車腎気丸
加味逍遙散 竜胆瀉肝湯
月経時の腰痛 月経時の頭痛 月経前の乳房緊張 月経血の凝血塊
詳細
経色浅淡(けいしょくせんたん)
概念
経色浅淡とは、月経血の色が正常よりも淡いことをいう。
「丹渓心法・婦人」には「経調わずして血水は淡血す」と記載しており、その後に「女科証治準縄」「済陰綱目」などが発病機序や治療原則を詳細に解説している
弁証分型
@血虚の経色浅淡
淡紅色の経血・月経周期の延長・経血量が少ない・下腹部の鈍痛・顔色につやがない・頭のフラツキ ・めまい・不眠・爪がもろい・口唇が淡・舌質が淡・脈が細
治法
養血益気
四物湯加黄耆・竜眼肉 十全大補湯 人参養栄湯 当帰補血湯
A気虚の経色浅淡
淡紅でうすい経血・月経周期の短縮・経血量が多い・月経持続時間が長いあるいは持続性の不正性器出血・顔色が白い・息切れ・倦怠感・自汗・悪風・下腹部の下墜感・舌質が淡で嫩・(やわらかい)・舌辺の歯痕・舌苔が薄く潤・脈が沈弱
治法
温補腎陽・益気固経
保元湯加当帰・白 十全大補湯 人参養栄湯 当帰補血湯
B脾腎陽虚の経色浅淡
暗淡でうすい経血・凝血塊が混じる・月経周期の延長・手足の冷え・口唇が青い・顔色が白い・下腹部が冷えて痛む・腰や膝がだるく無力・うすい帯下・泥状便・頻尿・舌質が淡で胖かつ嫩・舌苔は薄白で水滑・脈が沈細で遅
治法
温補腎陽・益気健脾
右帰飲加茯苓・乾姜 八味地黄丸
C痰湿下注の経色浅淡
淡色で粘稠な経血・月経周期の延長・粘稠な帯下・ムな苦しい・腹満・口がねばる・味がない・ときに悪心・つばやよだれが多い・めまい・体が重だるい・顔色が委黄・舌苔が白膩・脈が弦滑
治法
健脾化湿・消痰行滞
キュウ帰二陳湯加減
平胃散 六君子湯 二朮湯
経血浅淡について
経血浅淡は虚証・寒証が多い。「水体は清にして火体は濁」といわれるゆえんである。治法は温養が主体になる痰湿下注は、本虚標実であるから、標と本の緩急軽重を判断して治法の先後・主次を決める必要がある
経色紫黯(けいしょくしあん)
概念
経色紫黯とは、月経血が暗紫色を呈することを指す。{景岳全書・婦人規}に、経色が「紫にして黒を兼ねる」「沈黒色敗」「紫と黒相近」などと記載されているのが、紫黯に相当する。経血が「紫」の場合には必ず「紅」あるいは「黒」がともなうが、「紫紅」も「紫黒」も暗色で光沢がみられないので「紫黯」「紫暗」と称する。
弁証分型
@オ熱の経色紫暗
経血が紫紅で暗色を呈し、粘稠で凝血塊が混り、腹痛・圧痛・いらいら・口渇・月経前の微熱や甚だしければ高熱・黄色粘稠な帯下・舌質が暗紅で紫斑がある・脈が弦数渋などを伴う。
治法
瀉熱逐オ
桃核承気湯 通導散
A気滞血オの経色紫暗
経血が紫暗で凝血塊が混じる・下腹部が張って痛む・甚だしければ硬くなって圧痛があるゆうつ・抑うつ感・胸苦しい・乳房が張る・顔色がどす黒い・舌質が暗で紫斑がある・脈が弦渋
治法
疏肝理気・活血化オ
血府逐オ湯
B寒凝の経色紫暗
経血が紫黒でうすい・凝血塊がまじる・下腹部から腰腿が冷えて痛む・温めるとやや軽減する・舌質は正常・舌苔は白湿潤・脈は沈緊
治法
温経散寒
温経湯 五積散 当帰四逆湯
C血虚寒凝の経色紫暗
経血が暗紫でうすい・下腹部の鈍痛と冷え・温暖をこのみ寒冷をきらう・顔色が白い・頭のふらつき・眼がかすむ・動悸・舌質が淡あるいは暗色・脈が沈細
治法
養血温経
当帰生姜羊肉湯 キュウ帰膠艾湯 帰脾湯 十全大補湯
経血紫黯について
経色紫黯(けいしょくしあん)は寒・熱・虚・実の違いがあり、鑑別のポイントは月経の性状にある。月経血が粘稠なものは熱・実が多く、うすいものは寒・虚が多い。ただし、臨床においてはある症状に固執して経卒に弁証の結論を出すべきではなく、症候すべてを全面的にぶんせきしなければならない。
経質粘稠(けいしつねんちょう)
概念
経質粘稠とは、月経血の性状が粘稠なことを指す。{景岳全書・婦人規}には、経水が「紫にして濃」「濃にして片を成し条を静す」とあるが「濃」とは粘稠なことに相当する。{医宗金鑑・婦化心法要訣}にも、経血が「色深紅にして濁」「稠粘臭穢」と記載されており、「濁」は粘稠を意味する。経質粘稠と「経血挟塊」は異なる。「経血挟塊」は経血に凝血塊が混じることで経血の性状にかかわらずみられる。
弁証分型
@心肝火旺の経質粘稠
月経周期の短縮・経血量が多い・経血が膏状に粘稠・経血色が鮮紅あるいは紫紅あるいは紫黒・顔面紅潮・眼の充血・不眠・多夢・いらいら・怒りっぽい・胸脇が張って痛む・口が苦い・口渇・舌質が紅・舌苔が黄・脈が弦数。月経期の発熱・吐血・鼻出血などもみられる。
治法
清熱涼血
加味逍遙散 三黄四物湯
A湿熱の経質粘稠
月経周期の短縮・経血量が多い・経血が粘稠で悪臭がある・経血色が暗紅・月経と帯下が同時に生じる。顔色が黄で垢がつく・頭が張って思い・腹が痞えて張る・下痢・帯下が多く黄色で悪臭がある・外陰部の掻痒・舌苔が黄膩・脈が弦滑で数
治法
清利湿熱
竜胆瀉肝湯 五淋散
B痰湿下注の経質粘稠
月経周期の延長・経血量が少なく粘稠で色が淡い・痰が多い・味がない・めまい・悪心・嘔吐・胸や腹が痞えて張る・粘稠な白色帯下・舌苔が白膩・脈が弦滑。熱証をともなうときは、いらいら・不眠・月経周期の淡色・舌苔が黄膩・脈が滑数などを呈する。
治法
燥湿化痰
キュウ帰二陳湯加減 平胃散 二朮湯
Cオ熱の経質粘稠
内傷七情で肝鬱化火し、気滞から血オが生じて化熱したり、月経期に外邪を感受して外邪が裏に入って化熱し、熱邪が血と結びついて衝任に停滞したために発生する。特徴は月経周期の短縮・経血が粘稠で量が多い・経血が紫暗で凝血塊が多い・下腹部の疼痛と圧痛・舌質が暗紅でオ斑があるなど、熱証と血オの症候が見られることである。
治法
瀉熱逐オ
桃核承気湯加減 通導散 血府逐オ湯
経血粘稠について
経質粘稠は実証・熱証が多い。弁証のポイントは月経血の色である。一般に、経血が粘稠で紅・紫・黒を呈するのは熱証・実証が多く、淡色を呈するのは虚証・寒証が多い。ただし虚実夾雑のものも多いので、脈や症候を総合的に分析して確実に弁証する必要がある。
経質清稀(けいしつせいき)
概念
経質清稀とは、月経血の性状が希薄なことを指す。色調はさまざまである。{医宗金鑑・婦化心法要訣}には経水が「清K」「形清」と記載されている。
弁証分型
@血虚の経質清稀
月経血が淡紅で希薄・月経周期の延長・経血量が少ない・ときにはごく少量で滴下した程度で終了する。月経終了後に下腹部の鈍痛が生じ圧すると軽減する・顔色が白い・めまい・頭のふらつき・動悸・眠りが浅い・口唇が淡白・舌質が淡でやせる・脈が沈細で弱。
治法
養血調経を主として益気で補助
四物湯加黄耆・香附子 当帰補血湯 十全大補湯 人参養栄湯
A気虚の経質清稀
月経血が淡色で希薄・月経周期の短縮・経血量が多く、甚だしければ大出血・不正性器出血・下腹部の下墜感・元気がない・息切れ・動きたがらない・自汗・悪風・舌質が淡・舌苔が胖・脈が沈弱あるいは虚大で無力。
治法
益気調経を主として養血で補助
四君子湯加当帰・白芍 補中益気湯 帰脾湯 十全大補湯
B寒湿の経質清稀
経血が稀薄で量が少ない・月経周期の延長・経血が紫黒あるいは黒豆汁様で凝血塊が混じる。月経時に下腹部の冷えと疼痛があり温めると軽減する・白色で多量の帯下・腰がだるい・体が重い・胸や腹が痞えて張る・泥状便・舌苔が白膩・脈が沈緊。
治法
温経活血・温化寒湿
温経湯加茯苓・乾姜 五積散 当帰四逆湯
C肝腎陰虚の経質清稀
経血が鮮紅で稀薄であり、月経周期が延長し経血が少ない、あるいは周期が短縮して量が多い、あるいは持続性の不正性器出血などがみられ、頬部の紅潮・手のひらや足の裏のほてり・動悸・不眠・めまい・耳鳴・腰や膝がだるく無力・舌質が嫩(やわらかい)で紅・脈が細数で無力を呈する。
治法
滋補肝腎
左帰飲 六味丸
D脾腎陽虚の経質清稀
月経周期の延長・経血が暗淡あるいは淡白で水様・経血量は不定で月経期に口唇が青い・顔色が白い・手足の冷え・下腹部が冷えて痛み温めると軽減するなどを呈し、平素から顔色が蒼白・四肢が温まらない・腰や膝が冷えて痛む・白色の帯下・泥状便・頻尿・舌質が淡で胖かつ嫩・脈が沈遅で弱などがみられる。
治法
温補腎陽・補気健脾
右帰飲 八味地黄丸
経質清稀について
経質清稀は虚証・寒証が多い。一般には経血が稀薄で紅色を呈するものは虚熱で、淡色を呈するものは虚寒である。ただし、臨床的にはこれにこだわらず全身症候から全面的に分析して弁証する必要がある。
経行先期(けいこうせんき)
概念
経行先期とは、月経周期が21〜23日より短縮することである。周期が3〜7日間短いだけで他の症状が見られない場合は正常であり、たまに月経周期が短縮するものも本症には該当しない。
弁証分型
@血熱の経行先期
月経周期の短縮・月経量が多い・経血が深紅あるいは紫黒で凝血塊が混じる・経血が粘稠で異臭がある・焦燥感・口乾・寒冷を好み温暖をきらう・便秘・尿が濃い・舌質が紅・舌苔が薄黄・脈が滑数。
治法
清熱涼血
ゴン連四物湯加製香附子 加味逍遙散 温清飲
A陰虚の経行先期
月経周期の短縮・経血量が少ない・経血が紅色で凝血塊がない・頭のふらつき・動悸・不眠・腰がだるい・手のひらや足の裏のほてり・微熱・頬部の紅潮・舌質が紅・舌苔が少ない・脈が細数。
治法
滋陰清熱
両地湯加甘草 鼈甲養陰煎
B肝鬱化火の経行先期
月経周期の短縮・月経量は一定しない・経血色は紅あるいは紫・糸状あるいは塊状の凝血・月経期間の延長・月経時の乳房や胸脇あるいは下腹部の張った痛み・抑うつ感・いらいら・怒りっぽい・口が苦い・喉の渇き・顔色が青暗・舌質が紅・舌苔が薄黄・脈が弦数。
治法
疏肝解鬱・清熱涼血
加減丹梔逍遥散
C血オの経行先期
月経周期が短縮し、一般に経血は経期前半に多く後半に少なく、紫暗色の凝血塊を混じ、不正性器出血・下腹部が張って圧痛がある・舌質は正常あるいはやや紫あるいはオ斑がある・脈は沈渋あるいは沈細などを呈する。
治法
活血化オ
桂枝シャ虫湯 桃核承気湯 通導散
D気虚の経行先期
経周期の短縮・月経量が多い・経血が稀薄で淡色・下腹部の下墜感・腰部が張る・元気がない・四肢がだるい・動悸・息切れ・食欲不振・泥状便・顔色が白くむくむ・舌質が淡で歯痕がある・舌苔は薄・脈は弱で無力。
治法
補気固経
挙元煎加阿膠・黄精 帰脾湯 補中益気湯
経行後期(けいこうこうき)
概念
経行後期とは、月経周期が7日以上延長することで、1か月以上甚だしければ2〜3か月も遅れることがある。7日以内の周期の延長で他に症状のないものは正常であり、たまに周期が延長するものも本症には該当しない。
弁証分型
@血虚の経行後期
月経周期の延長・経血量が少なく淡紅色・腹痛がない・頭のふらつき・動悸・舌質が淡・脈が細弱。
鑑別分析
慢性病による消耗・慢性の出血・多産などによって精血を消耗したり、脾胃虚弱で血の生化が不足して、営血が虚したことにより血海が充満するのに時間がかかるために発生する。
治法
補血益気
主な薬物
養血の当帰白芍・熟地黄・阿膠、益気の人参・黄耆・白朮・炙甘草、行血のセンキュウ・桂枝など。
方剤例
党参補血湯 当帰補血湯 人参養栄湯 十全大補湯
A衝任虚寒の経行後期
月経周期の延長・経血量が少なく稀薄・経血量が暗黒で小凝血塊が混じる・腹の鈍痛があり圧したり温めると軽減する・寒がる・四肢の冷え・顔色が暗・舌質が淡で湿潤・舌苔が薄白・脈が沈遅で無力。
鑑別分析
陽虚の体質・出産・慢性病などで腎陽が不足し、衝任を温煦できなくなったために発生する。肝腎の病変である。
治法
養血温経・補陽散寒・温陽調経
主な薬物
鹿茸・鹿角膠・杜仲・熟地黄・附子・肉桂・乾姜など
方剤例
温経湯 仙桂飲 八味地黄丸 右帰飲
B寒凝の経行後期
月経周期の延長・経血量が少ない・経血色が紫暗で凝血塊が混じる・下腹部の疼痛があり圧すると増強し温めると軽減する・顔色が青暗・体格は壮実・舌質は潤あるいは紫暗・接待が白・脈が沈遅で有力あるいは沈緊。
鑑別分析
月経期に生ものや冷たいものを摂取する・雨に濡れる・水中を歩く・水泳するといった原因や、湿地での生活などで、寒邪が衝任に停滞して気血の運行を阻害したために発生する。
治法
温経行滞・温経散寒
主な薬物
桂枝・生姜・乾姜・附子・肉桂・センキュウ・当帰・延胡索・ガジュツなど。
方剤例
温経湯 五積散 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
衝任虚寒と似た面もあるが、虚寒では下腹部痛が圧すると軽減し、経血中に凝血塊が混じるが経血が稀薄なところに違いがある。
C肝気鬱結の経行後期
月経周期の延長・経血色は紫紅で凝血塊が混じる。下腹部の張った痛み・胸脇部や乳房が張る・舌は正常・脈は弦あるいは渋。
鑑別分析
内傷七情により肝気が鬱結し、気滞血オとなって発生する。
治法
疏肝理気・解鬱・行気・活血調経
主な薬物
柴胡・ウコン・香附子・センレンシ・当帰・センキュウ・山稜・ガジュツなど
方剤例
理気通経湯 四逆散 逍遥散 柴胡疏肝散
D痰湿の経行後期
月経周期の延長・経血が淡色で粘稠・肥満・胸苦しい・食欲不振・痰が多い・動きたがらない・動悸・息切れ・白色の帯下・舌質が淡・舌苔が膩・脈が濡細
鑑別分析
脾腎陽虚のために痰湿が生じ、痰湿の邪が衝任の気血の運行を阻滞したために発生する。
治法
温腎健脾・化痰去湿
主な薬物
蒼朮・白朮・茯苓・陳皮・半夏・厚朴・天南星など。
鹿角霜飲 二陳湯 平胃散 六君子湯
文献
{景岳全書・婦人規}
およそ血寒は、経は必ず期に遅れて至る。然して血は何をもって冷えるや?またただ陽気不足すれば、すなわち寒は中より生じて生花は期を失す、これすなわちいわゆる寒なり。およそ陽気不足し、血寒えて経送れるもの、色は不鮮になることが多く、あるいは色は沈黒を見わし、あるいは渋滞して少なし。その脈あるいは微あるいは細、あるいは沈遅で弦渋。その臓気形気は必ず寒を悪み暖を喜む。およそこのものみな無火の証なり。
{聖済総録・婦人血気門}
およそ月水利せざるは、風冷の経絡を傷るによりて、血気は冷を得てすなわち渋して利せざるものあり、心気抑滞するによりて、血気は鬱結し、宣流することあたわざるものあり。二者はなさに審訂してこれを療すべし。
{丹渓心法・経病}
経水は期を過ぎ紫黒にて塊を有するは、また血熱なり、必ず痛をなす、四物加香附・黄連
経行先後無定期(けいこうせんごむていき)
概念
経行先後無定期とは、月経周期が短縮したり延長したりして不規則なことを指し、「月経紊乱」ともいう。本症が慢性化すると、妊娠しがたいだけでなく「衝任失調による支給出血」に移行する。閉経期(「七奈々」で49歳前後)にも周期の不定が発生することがあるが、多くは正常である。