製造元
中嶋生薬株式会社
京都府中京区二条通東洞院西入仁王門町29番地の2
TEL 075−231−2633

クマヤナギ 熊柳    (クロウメモドキ科クマヤナギ属:落葉つる低木:樹高 〜 メートル:花期 〜8月)

別名:クマフジ クロガネカズラ イボタヤナギ トウヅラ トンヅ

分布・生育場所
科名:クロウメモドキ科/属名:クマヤナギ属
和名:熊柳/学名:Berchemia racemosa
北海道、本州、四国、九州、沖縄の山地、山すそなどに自生する落葉つる性の低木
中国、朝鮮半島に分布

採集と調整
夏から秋に、茎葉を採取して日干しにして乾燥させて適当な長さに刻む
若葉は山菜として、天ぷらや茹でてさらして、おひたしにして食べる
果実は、8〜9月ころに黒く熟したものを採取して生で食べる、また、ジュースや果実酒にする
用い方
通常2リットルぐらいの容器に水約600mlを注ぎ、本品10〜15gを入れて弱火で加熱し、沸騰後約10分、弱火で煮だし、熱いうちにガーゼまたは茶こしでカスをこしてください。これをそのまま又は冷やして数回に分けてお茶代わりにお召し上がりください
その他
名の由来は、葉がヤナギのように見え?茎が熊のように強いからクマヤナギとついたという
別名には、クマフジ、クロガネカズラ、イボタヤナギ、トウヅラ、トンヅラなどがあるという
クマヤナギのつるは、太くなり傘の柄や杖、ムチやカンジキなどに利用するという
刻み 500g 1667円(税抜) ご注文はこちらへ